新潟シティマラソン2025(10/12/2025)

 2年前からいくつかのランニング活動に参加していましたが、42.195 キロのフルマラソンはまだ私からは少し遠いと思っていました。
 今回フルマラソンを走ることを決めたきっかけは、中国人の大会で新潟シティマラソンの無料枠を獲得したことです。それでフルマラソンに挑戦する日が早まりました。
 新潟は少し遠いですが、行ったことがない場所の景色に期待をしていました。
 前日は雨でしたので、翌日は天気になることを祈っていました。
 当日は天気で気温も良く、ランニング中少し雨が降りましたがその後晴れてきました。
 私の目標タイムは5時間くらいでした。しかし、新潟の海辺の風景はとてもきれいで何度も立ち止まって鑑賞したり写真を撮ったりしました。
 そして、各エイドステーションでは必ず水分を補給し食べ物を食べました。
 結局お腹いっぱいになり体が重くなりました。
 辛かったのは靴が小さかったのでつま先が伸びず痛かったことです。
 ですから、最後は歩いたり走ったりで5時間40分かけて人生初フルマラソンを完走しました。
 無傷で完走することを目指したので、途中で諦める気持ちにはなりませんでした。
 途中で粘り強いランナーに会ったことそして応援してくれる人たちは私に無限のエネルギーを与えてくれました。
 走り終わった後、次のフルマラソンに出ることが楽しみになりました。
 次回は5時間以内で完走することが願望です。最後に走り終えた後のおにぎりはとてもおいしかった。

5時間40分39秒(ネットタイム)  5時間41分45秒(グロスタイム)   順位682位

第66回 藤原湖マラソン2025(8/17/2025)

第66回藤原湖マラソンに選手15名+応援1名で参加してきました。
大会の後は、猿ヶ京温泉、水上のロッジに宿泊、BBQ・花火・朝の散歩・道の駅で買い物などなど。
今回は大熊良夫さんと池田幸子さんレポートをお楽しみください。
大会データ 
距離:15km・5km
天候:晴れ
気温:26.5℃
湿度:76.4%
風速:0.7m

大熊良夫さんレポート
今回、藤原湖マラソン15kmを走るのが不安で朝まで池田さんの5kmが余っているので、交換しょうと思いました。アップしても膝の痛みがあり、歩いてでもとスタートラインに並んで…走り出しました。初め1kmまでは足が痛い!?だけどそれから膝に力がはいり、行けるところまで行こうと思い3.5kmで田沼さん小林さんと一緒になって元気をもらい、前に池田さんがいて、膝の痛みが薄らいで!! おかしいですよね。神様が走りなさいとお尻をたたいてくれました。歩くことなく完走できてよかった。夜の反省会は美味しいビールを飲みました。

池田幸子さんレポート
藤原湖マラソンを走って!!
今年で14回目の藤原湖マラソンの参加です。近年は暑さが増し、練習も思うように行かないままスタートラインに着くのが通例になってしまいました。時間内にゴールする事が目標です。何時もの事ながら、折り返して、ダム湖を過ぎた急な登り坂、とうとう歩いてしまいました。その後はなかなか足が戻らず、相変わらず苦しい後半です。とにかく、時間内にゴール出来た事を良しとして、後は美味しいビールとご馳走が待ってま~す。 来年も参加出来るかな~。

第40回 サロマ湖ウルトラマラソン(6/29/2025)

第40回サロマ湖ウルトラマラソンに三谷さんが参加しました。6月29日5:00スタートの100kmウルトラマラソン。1週間ほど前の天気予報では、最高気温20℃程度、前日の予報では28℃でした。が、ふたを開けてみれば最高気温31.8℃と厳しい条件の大会でした。スタート直後から思ったように足に力が入らず、スピードが出ません。前半はエイドのロスタイムを除いてキロ6分ほどが予定でしたが、キロ7分ほどしかスピードが出ず、前半でリタイアの文字が頭によぎる状況でした。いつもは、エイドで水分補給・給餌・休憩ですが、今回は休憩をカットし、ひたすら後ろから忍び寄る足切から逃げることに集中して走りました。気付けば80km地点で貯金が少々できる展開でした。90kmを過ぎた辺りから足がけいれんしそうになり貯金をすべて吐き出し制限時間ギリギリの12’55’50(グロス)、12’52’14(ネット)のゴールでした。今回で7回目の完走です。あと3回でサロマンブルー!頑張ります。(Report by 三谷)

第24回 東京ウルトラマラソン(5/25/2025)

プライベートイベントとして開催されている東京ウルトラマラソンに三谷さんが参加してきました。大会は新宿をスタート/ゴールとして100km(22:00スタート)、50km(22:00スタート、翌7:00スタート)の3コースで、7:00スタートの部に参加しました。信号、横断歩道など交通ルールを守り、歩行者優先など安全に走行。タイムを競うのではなく、楽しく交流を目的とした会でした。途中チェックポイントではスマホで写真を撮り、エイドはボランティアで協力いただいているキッチンカーやランナーが集まる焼き鳥店など、感謝感謝でした。無事に完走した後は、銭湯と打ち上げで参加者との交流を深めてきました。(Report by 三谷)

第48回 塩原温泉湯けむりマラソン全国大会(5/18/2025)

5月18日に塩原湯けむりマラソン大会に行って来ました。今回応援に池田さんと大熊勝さんが参加して大熊良、榎田、田沼、小林、池田幸、横塚、6人が10キロエントリーして皆さん完走です。藤原湖マラソン大会の刺激を求めて参加しました、今回は走ることより、温泉で疲れをとり、夜は美味しい料理で反省会です。揚げたての天ぷら、小林、池田幸、横塚女性人に頑張ってもらって、男性人はステーキ、あわびかき皆さんに食べさせたいです(笑)今回は走るより食べるのが目標でした。(大熊 良夫さんレポート)

今回は10キロの参加です。ゼッケンが前だけだったので背中にもあっても良いのでは、と思い仲間何人かと勝手に好きな事を書いて手作りしました!(埼玉.越谷走友会-無理するな身体がポンコツなんだから)
これで何人かの人に声を掛けて頂きました😊中には越谷からの参加の人も!言い訳ですが、1週間前に膝に痛みが出た為、無理せず、キロ7分ペース(でも一杯〜でした)でなんとか完走出来ました。
夜は何時もどうり皆んなで大酔っぱらい!😵‍💫
楽しい🎶一時でした✨(榎田 三男さんレポート)

第37回 春日部大凧マラソン大会(5/4/2025)

27th 長野マラソン(4/20/2025)

吉川なまずの里マラソン2025(3/30/2025)

練馬 こぶしハーフマラソン2025(3/23/2025)

2025板橋CITYマラソン(3/16/2025)

第7回 彩湖リレーマラソン(3/16/2025)

東京マラソン2025(3/2/2025)

 3月2日(日)東京マラソン2025に出場しました。結果は今まで27回フルマラソンを走ってきた中でワースト2位という散々な結果に終わりました。東京マラソンは2011、2012と過去2回走り、今回は何と13年ぶりの出場でした。それだけに色々な思いがあったのですが、なかなか思い通りにはいかないのが人生の常です。
 さて、東京マラソンは2007年に第1回大会が始まりました。当時の石原都知事が始めた事業としてランナーの間では非常に評価されている成果です。実はこの当時、私は足を故障していて約3年間全く走っていなかった時期でした。したがって東京マラソンにはエントリーもしていませんでした。しかしテレビで中継を見て是非走りたいと思いました。
 東京マラソンとの初めてのかかわりは2009年でした。当時コースになっていた皇居前でのボランティア活動です。フルのランナーと10kmランナーのコース振り分けで、コース内に入って看板を持っていました。すぐ横を3万人のランナーが駆け抜け、全員が通過するまで持ち場を動けないというものでした。すぐ近くには中継のTVカメラが設置されており、沿道ではアニマル浜口・浜口京子親子が「気合いだ!」の掛け声で盛り上がっていたので、初ボランティア活動はとても楽しい経験となりました。

 2011年、ついに抽選に当選し走る機会を得ることができました。スタートはCブロック。何と周りには元プロ野球選手の古田(ヤクルト)、芸人の小島よしお、波田陽区そしてプロボクサー亀田兄弟の次男(?)がいて、さすが東京マラソンと実感しました。沿道の応援はそれまで出場したどのマラソン大会とも違い、その華やかさ、規模の大きさは別格でした。まるでお祭り騒ぎの中まずまずのタイムで完走し、何と翌年2012年も当選しました。サブ3.5を目標に3:29:41(Net)でフィニッシュできて、この時はとても好感触を得ることができました。
 その後はずっとランナー抽選に落選し続けるのですが、実はボランティア活動も抽選です。こちらはほぼ当選します。フィニッシュエリアやスタートエリアも経験しましたが、EXPO会場で行われるランナー受付は今回で7回目の参加となりました。また2020年はコロナ禍で一般ランナーの出走がなくなり、ランナー受付のボランティア活動もなくなったことがありました。別の年には受付で走友会の嶋田さんや唐崎会長に偶然会ったこともありました。僕が見つけて声を掛けたので、まさか受付で会うとは思ってなかったと見えて驚いた様子でした。ボランティア活動の中で僕のお気に入りはランナー受付です。大会に臨むランナーと直接触れ合えるのが魅力です。海外ランナーには片言の英語やスペイン語で話しかけると、とても喜んでもらえます。
 Abbott World Marathon Majors(AWMM)をご存じでしょうか。ボストン、ニューヨーク、シカゴ、ロンドン、ベルリンそして東京の大会を世界6大マラソンといい、東京は一番歴史の浅い大会ですが2013年にAWMMに加わりました。すべての大会で制限時間内に完走したランナーにはSix Starという特別のメダルが授与されます。東京マラソンはこれを目当てに海外から来日するランナーが多いのが特徴です。受付では海外からの団体ツアーが行列を作る光景が毎年見られます。
 今年の東京マラソンはボランティア活動とランナーの両方で参加しました。いつもはボランティアで受付業務を行っている会場で、ランナーとして受付を行ったのが印象的でした。ここでも周りに海外ランナーが多数並んでいて、東京マラソンに来たと実感しました。受付を済ませたランナーはEXPO会場に進みます。ボランティア参加だけの時も毎回EXPOに行っていましたが、今回は久しぶりにランナーとして参加できる喜びに満ちていました。
 スタートして序盤は海外ランナーとの交流も試みました。国名や国旗のついたウェアを着ているランナーが多く、追い抜く際に声を掛けます。Costa Rica、México、Boliviaのランナーにはスペイン語で”¡Bienvenido a Tokio Maratón!”(英語でWelcome to Tokyo Marathon!)と話しかけました。AWMMのSix Starを目指しているランナーも数多く見られました。胸につけたビブスとは別に、背中にも6大マラソンの開催地が書かれたビブスをつけています。また、日本語のカタカナが海外の方に受けているようで、自分の名前をカタカナ表記したウェアを着ていたランナーも数多く見かけました。欧米人の体格の大きさにも目が行きました。日本のマラソン大会ではあまり太ったランナーは見かけないのですが、東京では体格のいい海外ランナーがフルマラソンを走っているのが印象的でした。今回のマラソンは今までの経験をもとに万全の準備をしたつもりでしたが、結果を見ると反省点がいろいろありました。レース中トイレに2回も行き大幅なタイムロスをしてしまい、その後は目標タイムをあきらめレースを楽しむことに切り替え、国際色豊かな東京マラソンを堪能しました。
 2017年第10回大会からマラソンコースが変わり、フィニッシュが東京駅前に変わりました。フィニッシュした一般ランナーは荷物受け取りのため日比谷公園まで約1km歩かされていたのですが、今回そのようなことはなくビブスの色分けにより行き先が指定されており、建物内に更衣室が用意されていました。回を重ねるごとにいろいろ改善されているのだと感じました。
 僕にとって東京マラソンは毎年参加するものであり、ランナー抽選に当たれば走る、ボランティアは必ず参加するというものになっています。これからもこの国際的なビッグイベントを楽しみたいと思います。

第57回 青梅マラソン(2/16/2025)

第69回 越谷市内駅伝競走大会(12/1/2024)

ONE TOKYO Track Time Traial(11/23/2024)

第13回 越谷レイクタウンランニング(11/4/2024)

第30回 手賀沼エコマラソン(10/27/2024)

第66回 藤原湖マラソン(8/18/2024)

第77回 富士山マラソン(7/26/2024)

第39回 サロマ湖ウルトラマラソン(6/30/2024)

第27回 吉川なまずの里マラソン(4/7/2024)

第6回 彩湖リレーマラソン(3/17/2024)

さいたまマラソン(2/12/2024)

第37回 NAHAマラソン(12/3/2023)

第68回 越谷市内駅伝競走大会(12/10/2023)

越後湯沢コスモスマラソン(9/24/2023)

第64回 サロモン藤原湖マラソン(8/20/2023)

柴又100K(60km部門)(5/21/2023)

第35回 春日部大凧マラソン大会(5/4/2023)

第5回 彩湖リレーマラソン2023(3/19/2023)

東京マラソン2023(3/5/2023)

第55回 青梅マラソン(2/19/2023)

新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン(1/29/2023)

さいたまランフェス2022-23(1/21-22/2023)

第14回 東京・赤羽ハーフマラソン大会(1/15/2023)

足立フレンドリーマラソン(12/18/2022)

第67回 越谷市内駅伝競走大会(12/14/2022)

第63回 サロモン藤原湖マラソン(8/21/2022)

第4回 彩湖リレーマラソン2022(3/20/2022)

東京マラソン2021(3/6/2021)

第3回 川内杯 栗橋開所マラソン大会(12/26/2021)

第66回 越谷市内駅伝競走大会(12/5/2021)

東京チャレンジマラソン2021(3/20/2021)

栗橋開所マラソン大会2020(12/27/2020)

第1回 埼玉マスターズ陸上競技秋季記録会三郷大会(11/8/2020)

オホーツク網走マラソン on the web(9/14-27/2020)

2019年度 一歳刻みランキング

第51回 みさとシティハーフマラソン(2/2/2020)

第64回 越谷市内駅伝競走大会(12/1/2019)

神戸マラソン(11/17/2019)

越谷レイクタウンランニング(11/17/2019)

第18回 秋桜ハーフマラソン(9/29/2019)

第62回 デサント藤原湖マラソン(8/25/2019)

第3回 ひぬま夏海マラソン(6/2/2019)

スポニチ山中湖ロードレース(5/26/2019)

第42回 湯けむりマラソン全国大会(5/19/2019)

柴又100K(5/19/2019)

第31回 春日部大凧マラソン大会(5/4/2019)

2019板橋CITYマラソン(3/17/2019)